512-cover.jpg

オクラの黒い斑点は食べれる?黒い部分、黒い粒がある時も調査!

|6 min read

最新コミック・乙女系ボイドラ無料試聴

オクラを食べようと見てみたら、黒い斑点が付いていた経験ありませんか?まだ買ってからそんなに日が立っていないのに、もう傷んでしまったの!?ってショックを受けることもありますよね。

私も何度かあたったことがあるのですよね。その度に、あぁよくないものを買ってきてしまったと後悔したこともありました。でもこの黒い斑点ってどうしてできるのでしょうか?傷んでいるからできたのでしょうか?

実は黒い斑点や黒い部分、黒い粒があっても食べられる場合もあるのです。

今回は、このオクラについた黒い斑点や、黒い部分、黒い粒について詳しくご紹介いたします。いざという時に参考にしてみてくださいね。

オクラに黒い斑点があっても食べれる?

512-0.jpg

粘りがあってとても美味しいオクラですよね。新鮮なものは、とても綺麗な緑色をしています。オクラって日持ちしなくて、すぐに鮮度が落ちてしまうのですよね。だからなるべく早めに食べないといけないのです。

時々、黒い斑点が付いているオクラに出会うことってないですか?パッっとみたら虫さんが食べてしまったのかしらって見えることもありますよね。でも実際は虫の影響ではなくて別な原因からこの黒い点々が付いていることがあるのです。

その理由は、

  • 低温障害になっている。

  • 黒斑病になっている。

  • 生産の途中でできた傷

大きく分けてこの3つが考えられるのです。

オクラは寒さに弱い野菜!

オクラって夏野菜なので寒さにとても弱い野菜なのです。オクラにとって最適な温度は7度から10度ぐらいなので、冷蔵庫の温度である2度から6度では寒すぎてしまうのです。

野菜室なら大丈夫なのですが、あまりに寒すぎる場所に入っていると低温障害を起こしてしまう可能性があるのです。この温度が原因で、黒い点々が出てしまうのですって。

食べても問題ないのですが、寒いとことで保管していたオクラは栄養価も下がってしまうので、温度には気をつけて保存してあげてくださいね。食べたときに栄養も減ってしまっていたら悲しいですよ。

黒斑病の可能性も…

また、オクラに黒い斑点が出ている場合は、黒斑病になっている場合も考えられるのです。収穫した時には問題なくても、輸送中の温度や湿度の影響を受けて病気になってしまうこともあるのです。

この病気になっていたとしても食べることは可能です。人の体には全く影響がないので安心して食べてくださいね。

栽培中に、雨や風などの影響を受けたり、収穫した後、輸送中に傷が付いてしまったりすることで、オクラに黒い斑点ができることがあるのです。

その他にも、オクラって鉄分がとても多いのですよね。だから傷ついた部分や切ったところが空気に触れることで、酸化して黒くなってしまうこともあるのです。

この場合も問題がないので食べても大丈夫ですよ。

オクラに黒い部分があっても食べれる?

512-1.jpg

オクラに黒い部分があると、もしかして傷んでる…?と気になってしまいますよね。

でも、オクラは他の野菜に比べて鉄分が比較的多く含まれている野菜なのです。この鉄分のせいで収穫してから時間とともに黒く変色していってしまうのです。

買ってきてすぐの場合は、例えオクラに黒い部分があったとしても傷んでいないので食べても大丈夫ですよ。でもどうしても不安なときは、この黒くなっている部分を取り除いて食べるようにしてくださいね。

オクラが傷むと次のようになるので、黒くなっている以外にこのようになっていたら捨ててくださいね。

  • 表面が粘っている。
  • 異臭がしている。
  • タネの部分まで黒や茶色になっている。
  • 干からびて小さくなっている。
  • ヌルヌルして溶けている。
  • 白いカビが生えている。
  • ネバネバした汁が出ている。

というようになっていて明らかに傷んでいるとわかる感じになっています。他の部分も一緒に確認してみるとわかりやすいですよ。

オクラに黒い粒があっても食べれる?

512-2.jpg

オクラに黒い粒がある、ブツブツしている…となると、これって食べられる?と気になってしまいますが、黒い粒がある状態でも食べることはできます。

気になるときは、その部分を取り除いて食べると良いですよ。新鮮なオクラは鮮やかな緑色をしていて、黒い部分がなく、白いうぶ毛がたくさん付いています。そしてピンとしてハリもあるのです。

触ることで傷がついてしまったりして傷みやすくなり、黒く変色してしまったりすることもあります。

ハリやツヤがあってピンとしているときなら、黒い粒があっても問題なく食べることができるので安心して食べてくださいね。

購入後しばらくしてからの黒い粒は要注意!

買ってきて間もないオクラの場合は、問題ありません。でも、日数が立っていて、変なニオイとともに黒い粒があるときは、傷んでいるので食べないでください。

この黒い粒、カビとかではないので安心してくださいね。

新鮮なオクラは次のようになっていますよ。

  • 濃い鮮やかな緑色
  • ハリやつやがあってピントしている。
  • うぶ毛がついている。

小さめのオクラの方が美味しいですよ。

オクラの種が茶色くても食べれる?

512-3.jpg

また、オクラの種が茶色くなっているときは、残念ながら傷んでいるので食べることができません。

タネの部分が茶色になっているということは、表面の部分にもなんらか傷んでいる状態が現れていることが多いですよ。

黒くなって溶けていたりすることもあります。オクラの種はしっかり実の部分についているので、この部分だけ取り除いて食べようとは思わないでくださいね。

オクラの種が茶色い場合は、無理して食べても後でお腹を壊してしまうこともあるので注意しましょう。

まとめ

今回の記事では、オクラに黒い斑点があっても食べれる?黒い部分、黒い粒がある時も調査してご紹介してきました。

オクラは夏野菜なので寒さに弱い野菜です。鉄分が豊富でとても鮮度が落ちやすい食材なのです。時間とともにすぐに黒く変色していってしまいます。

傷がついたり、寒さや低温障害、黒斑病によって黒い点々ができることもあるのです。買ってきてから2日から3日以内なら問題なく食べることができますよ。体には何も害はないので安心して食べてくださいね。

タネの部分が茶色くなっているときは、傷んでいるので食べないでくださいね。中が変になっているということは、周りの部分にも必ず腐っている症状が出ていると思います。変なニオイがしたり、ヌルヌルして溶けていたり、汁が出ていたら完全に傷んでいるので食べないで処分してくださいね。

手で触ったりするだけでも衝撃を受けて黒くなってしまうこともあるので注意が必要です。オクラは買ってきたら新鮮なうちになるべく早めに食べるようにしましょう。

どうしても食べられないときは、温度に注意して保存してくださいね。

    Popular recommendations

    See more recommendations