東京・江古田にあるパン&cafe「パーラー江古田」はパン好きには知られた有名店で、テレビでも取り上げられる事も多く、話題になっています。
こちらのパンの特徴は、何と行っても石臼引きの小麦粉を贅沢に使った極上パンが味わえるということです。
お店の中にある石臼でひいた小麦粉で焼き上げたパンは、小麦ならではの香ばしい香りがたまらない絶品!といことで口コミでも人気ですが、どのようなパンメニューがあるのか?気になりますよね。
そこで今回は、パーラー江古田のパンメニューは?石臼引き極上パンの口コミも!と題してご紹介していくので是非参考にしてくださいね☆
SponserdLink
Contents
パーラー江古田のパンメニュー
パーラー江古田ではその日によって様々なパンを焼き上げています。店内の石臼でひいた小麦粉は、ハード系のパンメニューに使われていますが、メニューの一例をご紹介しますね。
全粒粉食パン
パーラー江古田の全粒粉食パン。4枚切りの分厚さたまらん!食感もおいしさも全力で楽しめる!しかもはしっこ!幸せ。 pic.twitter.com/bgcFRu5nSl
— 山本あり (@yamamoto_ari) December 7, 2015
全粒粉くるみパン
パーラー江古田で季節の野菜のオーブン焼きバルサミコソース、全粒粉くるみパン、マンデリン、プラムのかき氷、氷ぜんざい。いつもは氷らー氷だか今日はパン氷氷でw。やはりここのぜんざいは秀逸!食べずに帰ろうとしたが追加注文しましたよ。 pic.twitter.com/XbTIdxBF8z
— あるある あーる (@aruarua_ru) September 30, 2015
カンパーニュ・ベーグル
https://twitter.com/haruzombie/status/1086473373935230978?s=20
チャパタ
パーラー江古田のパン等。カンパーニュはなかったけど、チャパタや、チーズ入りとくるみパンを。
チーズと胡桃、上から見ると区別つかない、笑。フランスのバター塗って食べよう、ワインと。 pic.twitter.com/6epuvMfXrE
— MAMI (@bluehazewine) August 15, 2019
葡萄とくるみのパン
昨晩は表参道のイタリアン、ガル エデンさんにてイタリアンクラフトビールを(と言いつつビールの写真撮るの忘れたw)。
写真は「ゴルゴンゾーラパテとパーラー江古田さんの葡萄とクルミのパン」。江古田の誇るパーラー江古田のパンが表参道でも!#ekoda #江古田 pic.twitter.com/YxduxhOC1S
— 江古田KEITHの中の人 (@glenkeith1970) February 6, 2018
アメリカンチェリーのブリオッシュ
https://twitter.com/akira_tanaka_10/status/1142729433444319234?s=20
季節のキッシュ
【新着記事】しっかりしっとり!キッシュが美味しいカフェをご紹介!(*´ω`)♪
「【江古田】季節のキッシュで幸せモーニング「まちのパーラー」」⇒http://t.co/yhlBfSKlTG #江古田 #パン #メシコレ pic.twitter.com/3uxCmZmX8y— メシコレ by ぐるなび (@mecicolle) January 5, 2015
晩柑のブリオッシュ、季節のタルト
今日のパンはパーラー江古田♡
晩柑のブリオッシュ、季節のタルト(ルバーブ)、ぶどう酵母の食パン、胡桃パンで自家製ハムのサンド、あと久々に鶏ごぼうのキッシュを♡#パーラー江古田 pic.twitter.com/GWGMAcoJv8— tanakanakanakanaka (@akira_tanaka_10) July 1, 2018
※ここで紹介したのは、パーラー江古田のパンメニューの一例です。季節やその日によって店頭に並ぶパンの種類も異なるので、どんなパンに出会えるのかも楽しみですよね♪
パン屋さん?CAFE??
パーラー江古田さんは、石臼引き小麦粉を使った極上パンとして有名なお店ですが、実はパン屋さんではなく、CAFEでもなく、名前の通り「パーラー」なんです。
パーラーとは??沖縄で一番簡単に飲食店をひらくときに使われる名前だそうで、パーラー江古田も基本的には店内で飲食をするスタイルのお店ですが、持ち帰り用のパンコーナーも充実させている、ということですね。
パンだけを買って味わうのもいいですが、こちらのお店のパンを使ったオリジナルサンドイッチも美味しい!と評判が高いので、パーラー江古田を訪れた時はパンだけでなくサンドイッチも味わってみてくださいね♪
石臼引き極上パンの口コミ!
それでは、次にパーラー江古田のパンの口コミを紹介していきますね!
10/7はパーラー江古田さんに行って来ました。ハード系パン屋さんの聖地とも呼ばれていて、八丈に来る前15年ほど近くに住んでいましたが全く存在を知らなかった。そして八丈のモッツァレラチーズを使っているお店でもあります。今回は定番のチキンとマイタケのグリルのサンドイッチ。フランスパンで。 pic.twitter.com/QVrZ7IIjBz
— あとちっと姫 (@atochittohime) October 7, 2019
ハード系パンの聖地とも呼ばれているパーラー江古田のパンは、小麦を店内にある石臼でひいた香り高いものが贅沢に使われています。店内で小麦を挽いている様子も見ることができますよ!
パーラー江古田のハムサンド。
パンの種類が選べます。ハードなパン🥔はもちろん、ハム🍖がたいへん美味しいです。 pic.twitter.com/DV4KLtV4vv— りょりょりょ (@i_am_ryoryoryo) January 19, 2019
パンが美味しいのはもはや当然!サンドイッチに入っているチーズやハムも最高に美味しいものが使われているので、絶品のサンドイッチを味わえますよ!
https://twitter.com/tfmochi/status/1183296068890415104?s=20
東京で一番美味しいパン!との呼び名も高いパーラー江古田さんのパン。メニューも豊富でどれを選ぼうか?迷ってしまうのも1つの楽しみですよね!
日曜だからやはり混んでいたパーラー江古田さん。中での食事は諦めて20分待ちでパン購入。どれも美味しゅうございます☺️ pic.twitter.com/EgkNXZCLlB
— *maruni (@marumixing) October 13, 2019
さすが人気店だけあって、休日は混雑して待ちが出てしまうほどの人気店なんです…。でも、パンだけでもテイクアウトで持ち帰り可能なのは嬉しいですよね♪
SponserdLink
まとめ
今回はパーラー江古田のパンメニューは?石臼引き極上パンの口コミも!と題してご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ハード系パンの聖地とも呼ばれるほど人気の高いパーラー江古田さんには、様々なパンメニューが揃っています。料金はパンによって違いますが、手頃なお値段で購入できるのも嬉しいですよね!
口コミでも評価が高いだけあり休日には混雑してしまいますが、パンのテイクアウトだけでも可能なので、是非パーラー江古田さんのパンを食べてみてくださいね!
今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆