スモークサーモンが冷蔵庫の中で賞味期限が切れてしまったり、ちょっと使ったスモークサーモンが残ったままだったなんてことありませんか?
スモークサーモンは、そのままで食べてもいいし、マリネにしたりと人気のある食材のひとつですよね。女子会で、おしゃれなおつまみになったり、子どもも大好きな料理に変身したりと私たちを楽しませてくれるスモークサーモン。
もし、スモークサーモンの賞味期限が切れても食べれるのかな?加熱すれば食べれるのではないか、と思うこともあると思いますが、加熱をすれば大丈夫ですよ!
今回は、賞味期限が切れても加熱すれば食べれるのか、また冷凍されたスモークサーモンの場合は?また、賞味期限を過ぎたスモークサーモンのお助けレシピも一緒にご紹介していきます☆
では、賞味期限が切れてしまった
SponserdLink
Contents
スモークサーモンの賞味期限切れは加熱すれば大丈夫?
賞味期限が過ぎたスモークサーモンでも、特に変わった様子がなければ加熱すれば食べることができます。
しかし、注意してほしいのは免疫力が低下している人が食べる場合です。
特に妊婦さんや何か病気を患っている方は、「リステリア菌」という食中毒の心配があるんです。このリステリア菌、熱に弱いので加熱することで死滅しますが、4℃以下の低温や12%以下の食塩濃度以下でも増えてしまうのです。
少しでも心配がある場合は、賞味期限が切れたサーモンの場合は、加熱したものでも食べない方がよいでしょう。
もしも購入時に、食べきれないと思ったらすぐに小分けにして、冷凍保存をすることをおすすめします。
□塊の場合は、スライスにして小分けに。
□水気をきる。
□ラップで包み、ジップロックなどの密閉袋へ。
□できるだけ空気を抜き、密封すること。
この方法で、しっかり冷凍保存してみてください。1か月以上保存しておくことも可能になります。解凍は、冷蔵庫でゆっくり解凍してくださいね。
スモークサーモンの賞味期限はどれくらい?
スモークサーモンの賞味期限は、袋などに表記されていますよね。表記がない場合、以下の期間が美味しく食べれるというおおよその基準です。
真空パックの場合
開封前 2~3週間
開封後 5日~1週間
以上は、いずれの場合もスモークサーモンを冷蔵庫での保存が原則になります。
ほとんどの商品は、冷蔵庫で保存する事を前提とされているものが多いですが、中には常温でも保存可能の商品もありますし、メーカーによっても違いがありますので購入時は保存方法の表記をよく確認してくださいね。
さて、スモークサーモンの賞味期限が切れた場合は食べれるのか、気になりますよね。
加熱したら食べれるのでしょうか?
ちなみに、賞味期限は「この期間ならおいしく食べれますよ」ということなので、ある程度余裕をもって賞味期限は決められています。そのため、すぐに食べれなくなるというわけではないんですよ。
しかし、未開封でも開封後であっても1週間以上経ったものは危険ですので捨てましょう。
スモークサーモンが腐るとどうなる?
もし、過ぎていてるけど食べれるかな?と迷った時は以下の判断基準をチェックしてみてください。
□色がくすんでいませんか?
□酸っぱい匂いがしませんか?
□糸を引いていませんか?
□ぬめりがありませんか?
□変な味がしませんか?
少しでも怪しいと思ったら、いくらスモークしてあるとは言え生物なので、絶対に食べないでくださいね!
冷凍のスモークサーモンの賞味期限切れは大丈夫?
では、冷凍で売られているスモークサーモンの場合は賞味期限が切れても食べれるのでしょうか?調べてみました!
冷凍メーカーによると…
未開封のものをー18℃以下で保存していれば、賞味期限内であればおいしく食べれるそうです。
しかし、家庭内冷凍庫の場合はドアの開閉によりー18℃以下を保つのは難しいので、以下を基準に食べることが大切です。
◆冷凍庫で保存の場合 購入後2~3か月
◆ドアポケットでの保存の場合 購入後1~2か月
つまり、冷凍で売られているスモークサーモンを食べるのなら、表記されている賞味期限内もしくは上記の目安内までに食べればいいということになります。
そのため、多少賞味期限が切れていたものでも食べれることが多いですが、先程ご紹介したチェック項目を確認してから食べるようにしましょう!
また、自分で冷凍したスモークサーモンは冷凍してから約1か月を目安に食べてください。
長期冷凍保存の場合は要注意!
しかしながら、少し賞味期限が過ぎても食べれるといっても、長期間冷凍庫で保存していても食べれないこともあるんです。
例えば、スモークサーモンが冷凍焼けしていたり、霜がたくさんついている場合、うま味や風味が落ちてしまっていて、品質もいい状態とは言えません。
解凍後に、あれ?なんかおかしいな、と感じたら食べるのをやめてください。この場合も、先程ご紹介したチェック項目をぜひ参考にしてみてくださいね。
美味しく食べるためにも、冷凍保存の際は日付も忘れずに書いておきましょう。
ちなみに、一度解凍したスモークサーモンを再度冷凍しなおすことはやめましょう!一度解凍されたものは、品質が落ちてしまいますのでできるだけ食べきれるサイズを購入しましょうね。
SponserdLink
賞味期限切れのスモークサーモンを使ったおすすめレシピ
では、実際に加熱して食べようと思うけれど、どんな風に食べようか?何かいいレシピってないの?と思う方もいるかと思います。
そこで、迷った時におすすめのスモークサーモンレシピを今回は二つご紹介したいと思います。
たくさん頂いたけれど、どうしよう?という方にもおすすめですよ。
冷凍保存♪鮭フレーク
■材料(4~8人分)
スモークサーモン 1パック(200g)
■作り方
① テフロン加工のフライパンを熱して、スモークサーモンをなるべく重ならない様に並べて焼きます。
② 火が通ったら、キッチンペーパーなどを敷いた皿の上にあげて冷まします。
冷めたら小分けにして冷凍保存します。
③ 使う時はレンジ解凍でも。
④ 解凍した鮭フレークは、お茶漬けにしたり混ぜご飯にしたり、おにぎりにしたりお寿司に混ぜたりと使い勝手もいいですよ。
食べやすい鮭フレークにしているので、ちょっと使いたいときにおすすめですよ。
次のレシピは、身体に優しいメニューです。
スモークサーモンで鮭雑炊
■材料(2人分)
スモークサーモン 50g
冷ごはん 茶碗1杯
卵 1個
塩 小さじ0.5程度
水菜 少々
■作り方
① スモークサーモンは、適当に切って茶碗2杯分の水を煮たてた小鍋に入れて、2分ほど煮ます。
② 中火にし、冷ごはんを入れてごはんが温まったら塩、とき卵、水菜を加えて、火を止めて出来あがり。
いかがでしょうか?お夜食などにもいいですし、雑炊で身体の芯から温まりますよ。
我が家は、頂いたスモークサーモンを食べる時には、市販のカルボナーラを買ってきてそこへ焼いたスモークサーモンを入れます。
スモークサーモンカルボナーラパスタ、ぱっと手軽にできて子ども達にも人気のメニューです。ぜひ、一度試してみてくださいね。
まとめ
今回はスモークサーモンの賞味期限切れは加熱すれば大丈夫?冷凍の場合と余った時のレシピも紹介!と題してご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
冷蔵庫で賞味期限を過ぎてしまったり、冷凍していたことを忘れていたりすると、もったいないし食べておきたいなと思いますよね。
冷蔵保存されていたスモークサーモンも、冷凍保存されていたものも加熱してアレンジレシピを活用すれば十分に美味しくいただけます。しかし、食べれるかのチェックは必ずしてから調理してくださいね。
少しでも不安があるのであれば、身体が一番ですし、食べないという選択も大事です。
一番は、食べれる量を購入する事と食べれない場合は冷凍保存を正しく行うことです。
また、日付も忘れずに書いておきましょう。スモークサーモンの活用レシピもたくさんありますし、ぜひ美味しく食べてくださいね。
今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆