夏休みになると小学生のお子さんを持つお母さんの悩み事と言えば夏休みの自由工作ではないでしょうか?
本来、そんな事は子供が考えるべき!なのですが、例年親も協力して自由工作を作り上げるのが当たり前になっていると、なかなか子供だけではできないものですよね。
小学6年生は最後の夏休みの自由工作なので、思い出に残る物を作りたい!けど…できれば簡単に出来る物がいいですよね!
そこで、実際に小学校6年生の男の子のお子さんを持つママに簡単にできる夏休みの自由工作のアイデアを教えてもらいましたよ~
今回は自由工作2021│簡単!小学6年生男子におすすめアイデア10選!と題してお送りしていきますので、参考にしてみてくださいね。
それでは始めていきましょう!
①割り箸で作る!ステキなログハウス】
小学6年生男子に 2021年におすすめな自由工作のアイデアは、割り箸とボンドを使って作るログハウスです。
材料は ・割り箸・木工用ボンド・はさみです。大きさにもよりますが、割り箸は100本位必要です。
1:作りたいお家のデザインや構図を考えます。
2・土台を作ります。
3・壁を作ります。
4・扉や窓を作ります。
5・屋根を作ります。
6・仕上げにお好みでニスを塗ったり、色を付けます。
割りばしで作るログハウスは簡単に作れて見栄えもいいので、2019年の自由工作にお勧めです。
②段ボールでプラネタリウム作り
2021年の自由工作で小学6年生男子が簡単に作れるものとしてオススメしたいのは家庭用プラネタリウムです。
オススメする理由としては、本体を作る際に必要な材料は紙と豆電球だけで簡単に作れるからです。
①奥行きが20cmくらいある段ボールの一面(面積の広い方)をカッターでくり抜きます。
②厚紙に好みの星座の形に押しピンを使って穴をあけます。
③中に豆電球を入れて、星座の形の穴をあけた厚紙を乗せて暗い部屋でプラネタリウムの出来上がり!
6年生男子はただプラネタリウムを作るだけではつまらないので、プラネタリウムを作った上で、外に出てもらい実際の星空を見た場合との比較や、星の動線の記録などプラスアルファの工夫があるとよりいっそう良い自由工作になるのではないでしょうか。
③スマートボール
2021年の自由工作の小学6年生男子で簡単に作成出来るものはスマートボールです。用意するものは、板、釘、かなづち、木辺、輪ゴム、ビー玉、アクリル絵の具セットです。
①用意した合板にアクリル絵の具で絵を描きます。
②釘、板、輪ゴムで板の右下に発射装置を作ります。少し工夫がいります。
③縦4つ横4つ穴を作ります。次に、板に釘を打ちます。スマートボールの完成です。
とても簡単に出来るので、小学6年生の自由工作におすすめです。
また、少し難度を上げると、穴に落ちたボールを手で回収するのではなく工夫をして全て戻ってくるように考えるて作るのもおもしろいですよ!
④スマートフォン用スピーカー作り
2021年の自由工作にスピーカーを作ってみましょう。スタンドにもなって一石二鳥です。小学6年生男子でもスグに作れちゃうんですよ~使う材料は色々あるので、まずはスタンドを作りたいか?考えてみましょう。
例えばトイレットペーパーの芯と紙コップです。トイレットペーパーの芯にスマートフォンを差し込む穴を開けます。次に紙コップ側面にトイレットペーパーの芯を差し込む穴を開けます。後は組み立てて完成です。
似た材料だとチョコレートやポテトチップスが筒状の容器なので作れます。少ししっかりとした物を作りたい場合は竹で作ってもいいでしょう。
⑤オリジナル写真立て作り
簡単に出来る!小学6年生男子向き2021年の自由工作としてご紹介したいのはフォトフレームです。予算も500円くらいでできますよ!100均のフォトフレームを使ってオリジナル写真立てです。
①既存のフォトフレームに紙粘土で縁をコーティングします。
②好きな形やキャラクターなどをつくり貼ったら上から絵の具で色付け。
③乾かしてから全体をニスで塗り乾かせばオリジナルのフォトフレームの完成です。
刃物など使う事も少なく火も使わないので怪我する心配も減らすことが出来ますし、1日で簡単に作ることが出来ます。また、どこの100均でも割と置いてある材料なので試してみてはいかがでしょうか。

⑥お店のミニチュア作り
小学6年生男子におすすめの2021年の自由工作ですが、自分が働いてみたかったり普段よく行くお店のミニチュアを作ってみると言うのはどうでしょうか。ダンボールや厚紙で土台を作り、紙粘土で商品や人物や動物を作り、余り布や色紙、絵の具で色や模様をつけると言った感じです。
用意する物もそれほど多くなく、お金を賭けず数時間程度で完成しますので比較的簡単かと思います。時間に余裕がある場合は2店、3店と繋げて製作すればプチ商店街のようになりかなりインパクトが出ますよ~
魚屋さんや八百屋、服屋等が作りやすいと思います。またお店に限らず自分が住みたい部屋、家でも同じように作れますし、個性が出ると思いますよ。[アドセンス記事中2]
⑦段ボールで作る昆虫採集
2021年の自由工作は ダンボールや枝・葉っぱで作るオリジナル昆虫採集がおススメです。簡単に作れるけれど、小学6年生男子の興味・関心・創作意欲を掻き立てるクオリティーの高い内容です。
昔は、夏休みの宿題と言えば、昆虫採集が主流でした。お父さんと一緒に山に行きたくさんの虫を捕って、昆虫図鑑で名前を調べたり夏休みの楽しい思い出になっていたものです。
今は時代が変わり、昆虫に直にふれあい遊ぶことは少なくなりましたが、インターネットを使えば世界中の昆虫に出会えますよ!迫力のある面白い昆虫を調べて、その性質や英語名も付け加えてリアルな色を付けて実寸大で標本にすれば素敵なアート作品になります。
⑧木製椅子の制作
小学6年生男子の2021年の自由工作は、イスの製作がおすすめです。設計自分でしたり、調べたり、出来なければ、工房や大工さん、家具職人さんに教えてもらっても良いですね!
素材も、木製であれば、木にこだわり、強度の強いもの、アンティークなもの、自然界にありそうなものなど、好みの素材を見つけるのも楽しいです。これも、大変であれば、大工さんや工房で、廃材を分けてもらったりしても良いと思いますし。
ホームセンターに行くと色々な種類の材木が手に入りますし、カットもしてもらえますよ!
作り方は、以外と簡単なので、1日あれば仕上がります。大きさ的にもインパクトがあり、製作過程、素材、こだわりなどを別にまとめれば、かなりの好印象になります。
⑨ペットボトルロケット作り
「2021年の自由工作」 小学6年生男子におすすめの自由工作、それはペットボトルロケットです。 理由は、簡単に作れて見栄えもいいからです。
材料も主要材料はペットボトルですし、何より、高学年ならではの理科に関する情報が散りばめられていますよ~ それに、完成したらば、外で飛ばす事と出来ます。
他の工作の様に、壊れたらという心配もあまりしなくて良いです。そして、理科の情報が散りばめられてると言いましたが、ロケットという工作を作ることにより、宇宙にも関心を持つ可能性も秘めています。
なぜなら、発射する仕組みは本物のロケットと変わりないからです。小学6年男子の2021年の自由工作、工作はペットボトルロケットに決まりですね!
⑩ペーパークラフト作り
2021年の自由工作としておすすめしたい物はペーパークラフトです。ペーパークラフトはネットで無料でダウンロード出来るものもあるので、簡単に準備することが出来ますよ。
動物や恐竜、建物などなど色々なジャンルの物があります。小学6年生男子には、恐竜や虫などがおすすめです。難易度も自由に選べることや、失敗してももう一度印刷すれば良いので非常にお手軽です。
また、必要な物品もA4用紙とハサミとノリだけなので、準備も簡単です。また、簡単な作品でも複数個作るだけで凄く豪華に見えるところもおススメポイントです。1時間もあれば作ることが出来るので、是非やってみて下さい。
まとめ
今回は自由工作2021│簡単!小学6年生男子におすすめアイデア10選!と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
今回この記事を書くにあたり10名の小学校6年生のお子さんを持つママにインタビューをして、簡単にできる自由工作の案を出してもらいました。
「簡単すぎるかも?」と思うものもあったかもしれませんが、夏休みの宿題は自由工作だけではないので、敢えて手軽なものにチャレンジしてみるのもいいと思いますよ~
小学生最後の夏休み、自由工作は簡単に出来るものを楽しみながら作ることも思い出になりますよ!
今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました!